時間 | プログラム |
9:10~9:30 | 開場 |
9:30~10:30 | 【自由論題A】歴史からみる北欧 司会:上倉あゆ子(東海大学) 1. 中丸禎子(東京理科大学)「明治・大正期のキリスト教における北欧受容:内村鑑三とヴィルヘルム・グンデルトを中心に」 討論:田辺 欧(大阪大学) 2. 柴山由理子(東海大学)「フィンランド農民政党の社会政策の理念に関する一考察」 討論:渡辺博明(龍谷大学) |
10:30~10:40 | 休憩 |
10:40~12:10 | 【自由論題B】現代の北欧社会 司会:福島淑彦(早稲田大学) 1. 尾崎真奈美(相模女子大学)「社会距離拡大下における本質的なつながりと幸福の実現:フィンランドのオンライン面接調査より」 討論:鈴木賢志(明治大学) 2. 藤岡純一(関西福祉大学)「スウェーデン若者政策―ニートを中心に―」 討論:岸田未来(立命館大学) |
12:10~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~13:30 | 総会・会長挨拶 |
13:30~15:50 | 【政治・経済合同分科会】リスク・不確実性と北欧社会経済 司会:徳丸宜穂(名古屋工業大学) 討論:菅沼 隆(立教大学) 第1部(13:30~14:40) 1. 藪長千乃(東洋大学)「多様性の中のレジリエンス:フィンランドにおける福祉サービス供給改革とその暫定的到達点」 2. 倉地真太郎(明治大学)「コロナ下におけるレジリエンスの検討-デンマーク財政を事例に-」 休憩(14:40~14:50) 第2部(14:50~15:50) 宮川絢子(カロリンスカ大学病院)「スウェーデンの新型コロナウイルス感染症戦略」 |
15:50~16:00 | 休憩 |
16:00~18:00 英語使用 通訳なし |
【共通論題】自治体におけるSDGs(環境関連)の推進と目標達成に向けたシナリオ 司会:靑 正澄(横浜市立大学) 1. Lars Ryden(ウプサラ大学Baltic大学ネットワーク名誉教授)“Collaboration between cities and universities to approach the sustainable development goals; cases from the Baltic Sea region” 2. Mikhail Durkin(Coalition Clean Baltic責任者)“The Baltic Region Initiatives to Prevent Plastic Marine Pollution” 3. Jon Nilsson-Djerf(スウェーデン廃棄物協会)“Challanges for Sweden’s Waste Policy for 2030” 4. 浅野由子(日本女子大学)“Initiatives of SDGs (Sustainable Development Goals) in Uppsala City from the perspective of ESD (Education for Sustainable Development)” |